2006年08月20日
コートママ日誌 1頁目
初めまして、コートママです。
と言っても、テニスをしているママではなく、
我が子にテニスをさせているママであります。
芸能界に子供をデビューさせようと躍起になっている
ステージママのテニス版とでも思っていただければ・・・
ブログを始めるにあたって、簡単に自己紹介させて
いただきますね。
某地方都市在住の39歳。性別は当然女であります。
私自身はまったくの運動オンチで、子供の頃から
体を動かすことが大嫌い。
ましてや『部活』、『趣味でスポーツ』なんて
私の人生には無縁なまま生きてきました。
ただね、テレビ観戦は一通りいたします。
テニスはもちろん、バレー、ゴルフ、
プロ野球に至ってはひいき球団がありますので、
シーズン中はCATVにかじりつきです。
そんな私がなぜにコートママになったのか・・・
まあ息子がテニスを始めたいと言い出したからなのですが、
ここまで私自身がハマルとは思いもしませんでした。
テニスって(見るのが)面白いですよね。
やっている方に言わせるとやらなきゃその楽しさの
半分もわからないって叱られますけど。
子供は二人。現在中1の男の子・・・
そう、一応カズシと呼びましょう。当然仮名です。
私の初恋の人の名前です
。
そして小6の女の子。こちらはミチヨにしておきましょう。
旦那の昔の憧れの人の名前であります
。
(そしてなんと実在のカズシさんとミチヨさん、
現在は結婚して夫婦なのです
)
カズシとミチヨをテニススクールに入れて
もうすぐ2年になります。
カズシが小5、ミチヨが小4の夏休み明けでした。
当然ながら最初はラケットの握り方から教わりました。
つい昨日のことのようです。
(こんなことを書けばすっかり年寄りですな~>私
)
あれから2年、カズシは中学入学で部活に迷い、
結局テーブルテニスを選びました。そう卓球です。
部活とスクールの両立ができずに今年の5月で
スクールをやめました。
その時のことは追々書くとして、
一人でも続けると言ったミチヨは、
やっと試合に出られるところまでこぎ着けました。
その道のりの長かったことと言ったら・・
そんなこんなを日誌にして書いていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
と言っても、テニスをしているママではなく、
我が子にテニスをさせているママであります。
芸能界に子供をデビューさせようと躍起になっている
ステージママのテニス版とでも思っていただければ・・・
ブログを始めるにあたって、簡単に自己紹介させて
いただきますね。
某地方都市在住の39歳。性別は当然女であります。
私自身はまったくの運動オンチで、子供の頃から
体を動かすことが大嫌い。
ましてや『部活』、『趣味でスポーツ』なんて
私の人生には無縁なまま生きてきました。
ただね、テレビ観戦は一通りいたします。
テニスはもちろん、バレー、ゴルフ、
プロ野球に至ってはひいき球団がありますので、
シーズン中はCATVにかじりつきです。
そんな私がなぜにコートママになったのか・・・
まあ息子がテニスを始めたいと言い出したからなのですが、
ここまで私自身がハマルとは思いもしませんでした。
テニスって(見るのが)面白いですよね。
やっている方に言わせるとやらなきゃその楽しさの
半分もわからないって叱られますけど。
子供は二人。現在中1の男の子・・・
そう、一応カズシと呼びましょう。当然仮名です。
私の初恋の人の名前です

そして小6の女の子。こちらはミチヨにしておきましょう。
旦那の昔の憧れの人の名前であります

(そしてなんと実在のカズシさんとミチヨさん、
現在は結婚して夫婦なのです

カズシとミチヨをテニススクールに入れて
もうすぐ2年になります。
カズシが小5、ミチヨが小4の夏休み明けでした。
当然ながら最初はラケットの握り方から教わりました。
つい昨日のことのようです。
(こんなことを書けばすっかり年寄りですな~>私

あれから2年、カズシは中学入学で部活に迷い、
結局テーブルテニスを選びました。そう卓球です。
部活とスクールの両立ができずに今年の5月で
スクールをやめました。
その時のことは追々書くとして、
一人でも続けると言ったミチヨは、
やっと試合に出られるところまでこぎ着けました。
その道のりの長かったことと言ったら・・
そんなこんなを日誌にして書いていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
たまたまのぞいたら、まあ同じ県!そして私も一応コートママのはしくれかも、、、。(家族でテニスの時は、参加していますが)気がつけば、上の娘がテニスを始めて早6年目となります。下の子もテニスしているので、まだまだコートママは卒業できません。がんばりましょうね!!また遊びに来ます。